横浜ピアノ調律学院 TOP
ボランティア活動記
[ボランティア調律に関するお問い合せはこちら
本多正樹
Leader
本多正樹
・東京都豊島区生まれ
音楽を愛する母親の影響でオルガン、ピアノを学ぶ
大手電気メーカーを退社後、横浜ピアノ調律学院に入学
音楽と技術系の諸経験を生かし調律・整調・修理を総合的に習得、
卒業後、ボランティアチームリーダーとして目下活躍中!
ボランティア、グループリーダーの本多正樹です。
ピアノの調律を通し、日頃、施設の方々と交流の機会を頂き、感謝申し上げます。

私たちボランティアグループは神奈川県を中心に、養護施設、老人ホームなど訪問させて頂き、ピアノの調律、修理を致しております。この活動は20年以上にわたり、施設様からお礼のお言葉を頂戴したり、今年も是非調律を・・とご要望を承る状況でございます。ピアノは遊戯、歌、演奏会、リハビリ、健康増進など日々欠かせない存在で、音楽の時間を楽しみにしている子供たちやご高齢の方々も多いと伺いました。
日々ご尽力されている、職員の方々に敬意を表しますと共に、私たちもボランティア活動を通して、微力ながらお手伝いさせて頂きたいと存じます。

ボランティア調律のお申込みを頂くに当りよくご質問を受ける事項をQ&Aの形でご紹介いたします。


Q1 調律の申し込みにあたって、何か条件はありますか?
A1 主に非営利の養護施設、老人ホーム等を対象に考えております。

Q2 ボランティア活動に対する謝礼はどうなっていますか?
A2 実費的な交通費のご負担をお願いしています。

Q3 うちのピアノは古いし、7−8年も調律していないけど、頼めるかしら?
A3 はい、大丈夫です。学院の生徒にとって良い実習になることが、多いようです。

ボランティア ボランティア ボランティア

ボランティアピアノ調律に関しまして、お問い合わせフォームよりお気軽にアクセスして下さい。
またお電話でもご相談を承ります。今年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
主な訪問先
  • 神奈川県立中里学園
  • 新山下ホーム 地域ケアプラザ
  • ひかり苑
  • 横浜市立恵風ホーム
  • 新日本学園
  • 高風子供園
  • 若竹苑
  • よつば苑
  • のばら苑
  • 白寿荘
  • 心泉学園
  • シャローム横浜
  • 聖園子供の家
  • ドルカスベビーホーム
  • 唐池学園
  • 川崎愛児園
  • 成光学園
  • 神奈川県立中井山ゆり園
  • 三浦しらとり園
  • 春光学園
  • 横浜シルバープラザ
  • 渕野辺保育園
  • 横浜市総合保険医療センター
  • 和楽館
  • 鎌倉プライエムきしろ
  • ゆうあいの郷
  • 七里ガ浜ホーム
  • 金井原苑
  • 逗子ホーム せせらぎ
  • カトレアホーム
  • 湘春園
  • 都立矢口養護学校
  • 幸こども文化センター
  • 北加瀬こども文化センター
  • 進和職業センター
  • 小田こども文化センター
TOP
お問い合わせ・資料請求
Copyright