![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|
![]() |
≪ ホール・サロン等に於けるチャリティー・コンサートの場合、特別料金をご用意しております。 ≫ |
![]() |
![]() 写真提供・横浜みなとみらいホール |
![]() |
![]() |
![]() |
わたしたちが調律を依頼されていつも頭に浮かべることは演奏家の「音楽理念」です。 演奏家がピアノという媒体を通じて聴衆に何を語りかけようとしているのか… あるときはその時代背景でもあり、またその人の思想・生き方を伝えようとしている時、その狭間に立つ調律師は身震いするほどの緊張が走ります。 わたしたちは演奏家が追求する「音」についてもよく考えます。 経験上、調律師の考える「音」とは多少のちがいがあるようです。感性で養われた音楽的な音と、音の透明さを追求した論理的な音には必ずや共通するものがあると考えます。 この両者の調和こそがもっとも大切なことだと思います。 演奏家が音楽理念を持ち、調律師はこれに応えたいと願えば必ずや素晴らしい演奏会としてのピアノが完成するはずです。 |
![]() |
||
![]() コンサートの日程が決まりましたら ご連絡ください。 |
![]() プログラムなどがお決まりでしたら お会いして打ち合わせ。 |
![]() お客様の理念に基づき調律を行います。 |
![]() |
||
![]() お客様のタッチに合わせて 整調を行います。 |
![]() 納得いくまでご試弾ください、 微妙な調整を行います。 |
![]() 完成しました。いよいよ本番です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
社団法人・日本ピアノ調律師協会会員のベテラン調律師がお伺いいたします。 尚、ホールにより、ご期待に沿えない場合もございます。 詳しくはメールまたはお電話でお問い合わせください。 Tel. 045-324-6491 コンサート・発表会の調律に関するお問い合わせはこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
¥25,000(税込)(ホール、会場にかかわらず均一料金) インターネットでお申し込みの場合は 10%割引(¥22,500)(税込) 出張費は含まれておりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |